続・コロナウィルス2




     約1年前のトリノ、王宮前広場。人々が思い思いに憩っていたのに、今は誰もいない。


ミラノで、ヴェネツィアで、ローマで、まるで映画の撮影のために、
人を退けて撮影したかのような映像をあちこちで見る。
もちろん私の暮らすトリノも。
この美しい国を、神様は一体どうしようとしているんだろう
日頃宗教心のかけらもない私が、柄にもなく思う。


3月22日(日曜日)

先週の金曜日、ロックダウン状態になって初めて、近所のスーパーへ行った。
(その前に一回、オーガニックのスーパーと市場へ行ったので、
だいたい週に一回、まとめて買い出ししている感じ)

食べ物の買い物は許可されていると言っても、

ー感染拡大防止のための措置について理解しています
感染していません
ー虚偽の申告をしたり、違反した場合は罰金等の罪に問われるのを理解しています

と書かれた政府発行の自己申告用紙
(これは各市町村HPや新聞のオンライン記事に添付されているものを
ダウンロードしプリントアウトする。プリンターやパソコンがない人は、
同じ内容を手書きで書き写す。スマホで写メるは不可)、

これに住所氏名などと外出理由を書き入れたものを携帯していないと、
万が一、コントロールしている警察に止められた場合、
最高206ユーロの罰金、または逮捕となるので大変だ。

でもこんなに厳しいのも、感染を広めないため。自分が感染して無症状で、
気づかずに誰かに移してしまわないためだからしかたない。

イタリア人はせっかちなので、朝の開店と同時に混むのでは?
とよんだ私は、午後3時、ランチタイムが終わったあたりを狙って行ったら
外には入店を待つ人の列は10人もいない。ラッキー。
暇つぶしに何度もスーパーへ行く人がいるというが、
私は不要に外出してうつりたくないから、
買い忘れがないよう、リストを見ながら急いで買い物をする。
ロックダウンが起きた当初は、スーパーの棚が
ガラガラになったという話もあちこちで聞いたけれど、
すぐに回復して、野菜も肉も魚も、ちゃんとある。
ただ、消毒関係のもの全般、手湿疹がひどい私がいつも料理する時に使う
使い捨ての手袋は売り切れ。たまたまとは思えない。

 うちのご近所のコープ。本当は品揃えのいい、もう少し遠くの大型店に行きたいけど。

でも、消毒液にしても、マスクにしても、
もうあまり出かけないから、さほど必要もない。
ブロックアウトになる前、日本人の私は早速マスクをして
出かけたりしたこともあったけど、
その頃はまだ、トリノの人は誰もしていなかった。
今はスーパーなどに入れば、店内にいる人は全員マスク。

スーパーの後に寄った薬局では、カウンター上に
ガラスの仕切りがつけてあって(駅のチケットカウンターみたいな感じ?)
薬剤師に感染の危険が及ばないようにされていた。

みんな時間がたっぷりあるから
お菓子や手打ちパスタを作ったりして、SNSに投稿している。
ミシュランのスターシェフたちは、インスタなどに
家庭料理のレッスン動画をあげていてくれたりして、
料理好きも、それほどでもない人も、
それなりに楽しんでいる。

            
私も、世界最高峰シェフ、マッシモ・ボットゥーラシェフのインスタ動画を見て作ってみた。
たっぷり野菜とレンズ豆のスープ。簡単でおいしい。体が温まって免疫力も上がりそう。

       

食べる心配はないけれど、外出ができないから
太ったり、運動不足になって健康を害さないように気をつけないと。
うっかり具合が悪くなっても、

院内感染が多いという今、病院には絶対行きたくない。
(イタリアはホームドクター制で医療は基本無料。

そのせいもあって、ホームドクターも、その先の専門医も、
予約を取るのにとても時間がかかる。手が足りない今はもっと待たされるだろうと思う


運動不足といえば、フランスではプロのマラソンランナーが、
長さ7メートル幅1メートルの自宅のバルコニーを
6000回往復して、42.195キロを完走したとか、
イタリアが誇る女子水泳の金メダリスト、フェデリーカ・ペッレグリーニが
自宅のベッドの上に水着姿でダイブして、バタバタ泳いでいる
動画を投稿していたり。
笑い事じゃないけど、笑うしかない。

プロも、アマチュアも、常に運動している人たちにとっては
深刻な問題だよね。

夕方6時過ぎ、毎日の感染状況の発表を恐る恐る見る。
金曜日に中国の死者数を抜いたかと思うと、
昨日の土曜日には死亡者数が800人近くにも登っていた。
1000人台に乗っていたらどうしよう???
という思いで見ると、651人合計5,476人。

悲しいのは同じだけど、心が少し軽くなる
ただし明日、月曜日の状況を見るまでは
減少傾向にあるというのは早急である、と市民保護局長のアンジェロ・ボレッリさん。
2週間以上休むことなく戦い続けてくれている人がここにもいる。

休みなく戦っている人たちといえば、
医師や看護師の人たちはもちろん、
スーパーマーケットなど食料品店で働いて、
私たちの命を繋いでくれている人たちがいる。
なるべく人と接触するなと言われる中で、
マスクをしながらも、不安はいっぱいだろう。
どこかの州で、スーパーのレジの人が
亡くなってしまったというニュースがあった。

3月23日(月曜日)

夕方6時。なんと昨日よりさらに数字が減っている
トンネルの先の光かもしれない、という市民保護局長のコメント。
テレビ番組も緊張の走った報道特別番組ばかりでなく、
通常のバラエティー番組など(事前撮影されたものです、とのテロップ入り)も。

医療スタッフが足りないので、ボランティア医師の募集をかけたら
募集300人のところ、新米医師から、なんと80歳の元医師まで、
全イタリアから7900人もの応募があったというニュース。
自分の危険も顧みずに困ってる人をみんなで救おうという熱いハート。
私も、イタリア人じゃないけど、誇らしい気持ちになる。
昨日のクロアチアの大地震、その救援部隊が
イタリアからも出ているという。

一方で、スペインは1週間前のイタリアと同じ状況と言われ、
感染者数3万3千人、今日1日で亡くなった人の数462人。
大女優のルチア・ボゼが亡くなったとか、
テノール歌手のプラチド・ドミンゴが陽性というニュースも。高齢だから心配。
テレビではマドリッドの病院のベッドが足りずに、廊下の床に寝かせられている
患者さんの列を映している。もはやヨーロッパ全体が感染の渦の中

                                                                
                                                                  

3月24日(火曜日)

今日は何曜日だったっけ? 
どこにも行かないし、仕事のアポもないから曜日の感覚がない。

仕事が休みの夫が、グレースの散歩から帰ってくる。
私を見たグレースは、いつものようにしっぽをぶんぶん振って突進してくる。
抱きとめてグリグリ撫で回し、チュウをしようとしていると
「散歩で出会う人みんながグレースを撫でるよ、いつもよりもっと。
だからキミ、そんなふうに触るの、大丈夫かな?」と夫。

そう思うなら、私じゃなくて、他人に撫でさせるのやめてくれよ!
慌てて口をゆすぎ、手を洗い、セーターを着替えるけど、
脱ぎながら髪の毛に触らないか? ウィルスは舞い上がらないの??
などなど、心配が頭をぐるぐるよぎる。
そういえば何日か前のテレビのトーク番組では、司会者とゲストが離れて座り、
「もはや全ての人を疑ってかからないとダメ」と言っていた。
戦争は知らないけど、戦時下ってこんな感じか。


               広くて自由に走れるお気に入りの公園も、またいつ行けるんだろう?

日本の友人がたくさん、お見舞いのメールをくれる。
ある友達が、チャットの流れで
「ごめん、死の恐怖と直面しているさやかにこんなこと言って」と
気を使う。

そうか、日本の人たちからは、そんなふうに見えるのかな。
もちろん、それは事実ではあるけれど、
毎日そんなふうに思って暮らしているかというと全然そんなことはなくて、
それよりも、自分が自分勝手に出かけてうつって、
それをうかつに、スーパーのレジの人にうつして、
その人は高齢のおじいさんと同居しているかもしれなくて、
だから我慢して家にいる、そういうことだ。

イタリアは、私も含めて、ほとんどの人が最初、それがわかっていなかった。
おそらく、世界中の人たちがわかっていない。
わからなくて当たり前だ。新型なんだもの。
ベルガモでは、両親をいっぺんにコロナウィルスに奪われた男性が
「父は、どこに埋葬されているのかもわからない」と言っていた。
入院した時点から、お見舞いはもちろん、居場所も容態もわからなくなっていたと。

それにしても、イタリアではなぜこんなに死者が多いんだろうという疑問は、
感染騒ぎ初期から、頭の隅に淀んでいる。 

日本に次ぐ高齢者社会で、お年寄りを大事にする習慣がある。
だから感染が広まったというのが今、もっとも言われている説。
たしかに、うちの19歳になる娘も、おばあちゃんが大好きで、
隣に住んでいる彼女を頻繁に訪ねて行っておやつを食べたり、
そばで宿題をしたりしていた。去年、94歳で亡くなったのだけど、
「ノンナ(おばあちゃん)、いなくてよかったね。安らかに逝けて」なんて言っている。

トリノのような大都市では、私の知る限り年老いた両親と
同居をする人はあまりいない。
大切にはするけれど、お互いのプライバシーを大事にしたいと言って
別々に暮らし、必要なら掃除などの補助をしてくれる人を雇うか、自分が通うか。
そして、ひんぱんにおじいちゃんおばあちゃんを訪ねて一緒に時を過ごす。
週に一度とか、月二回とか。
お盆と正月にしか顔を見せない、なんていうのはありえない。

そんな可愛らしい、愛情にあふれたイタリア人の習慣が裏目に出てしまったなんて、あまりに過酷だと思う。
今朝のニュースでは、ロンバルディア州で暮らしていた孫が
例の移動規制措置がとられる前に地元に帰り、
老人ホームで暮らしているノンノ(おじいさん)を見舞った。
孫は知らずにコロナウィルスをばらまいてしまい、
今日、老人とスタッフ合計69人の感染者が見つかったという悲惨な話。

午後6時。本日の新規感染者の数は3.612人と3日続けて減少傾向
でも死者数は再び増加して743人。なんで? 昨日は601人だったのに。

アマゾン・ミュージックで80年代の音楽をかけ、
陽気なつもりで夕食を作りながら、涙がでる。

看護師さんが自殺したという悲しいニュースが追い討ちをかける。

(*一部写真を削除しました)












コメント

amion さんの投稿…
はじめまして。
大変な状況の中、詳細なレポートをありがとうございます。

様々なニュースで見聞きするよりも更に、臨場感を伴って心に痛みを感じています。

目に見えない敵との戦いは、途方もない絶望に取り込まれてしまいそうになりますが、1日も早い収束・終息を願ってやみません。

ご家族皆さまが、どうかご無事で過ごされますよう、お祈りしております。

また、私自身も一層の自己管理に努めて参ります。

世界中に笑顔が戻りますように。。。

Nanashi さんの投稿…
 初めまして。 Togetter のまとめからこのブログを知り、コロナウィルスについて纏められたアーカイブを拝読させて頂きました。
 日毎に起きる事を書いていく形で、日常・社会が侵されていく様子が生々しくも克明に書き起こされており、今イタリアがどういう状況なのか、コロナウィスルの感染爆発がどういうものなのかがよく分かる物でした。

 今日 (3/26) 地上波にてイタリアの状況が簡潔に (ショッキングな物や軍関係の映像は差し控えられ) 報道されており、外出している市民を叱責する南部都市バーリの市長、中部都市グアルド・タディーノの市長によるビデオメッセージ、政府発行の自己申告用紙が無いと外出出来ない事、外出の要件がどんどん厳しくなっていった事、不要な外出への罰則がだんだんと厳しくなっていった事等の内容でした。

 日本は自粛の甲斐もあってか"医療崩壊に繋がる様な"感染爆発は今の所は起きてはいませんが、皮肉な事に感染爆発が起こらない事からコロナに対して油断の様な緩みと自粛疲れが見られるので、それを睨んでの報道かも知れません。
 東京都が神奈川、埼玉、千葉県民への都内への移動自粛要請を行う等の引き締めの動きもありますが、それがかえって買い占め等も起こしている様で中々難しい状況です。

 ちなみに
> 散歩で出会う人みんながグレースを撫でるよ、いつもよりもっと。
 前もって、私は専門家でも医学従事者でも何でもないので詳しい事は分からないのですが、少し気になりましたので。
 上記の様な事が無くとも、ワンちゃん・ネコちゃんはヒトの飛沫が落ちた後とも考えられる地面を走りますし、ヒトの咳や飛んだ唾液等の飛沫が掛かる事は十分に考えられます。
 飛沫が掛かった後を触って、その手で目や口、鼻、傷等の粘膜と接触させてしまうと接触感染に繋がります。 お気を付け下さい。

 次にコロナウィルスは人畜共通感染症であり、ヒトだけに感染するウィルスではありません。 今回の SARS-CoV-2 については宿主になり得る動物は分かっていません。 ですが、世界小動物獣医師学会 (WSAVA) の声明から「現時点でイヌやネコがこの新型コロナウイルスに感染する可能性があるという証拠はなく、新しい感染源となる証拠もない」という声明が出ているのも事実であり、ここまで感染が広がっている中で証拠が無いのなら、なる事は非常に考え難いとは思いますが。
(以下リンクにもある様にその声明は世界保健機関 (WHO) や米国疾病予管理予防センター (CDC) も支持しています)

酪農大学 動物薬教育研究センター 新型コロナウイルスにイヌやネコは感染するのか?
https://cvdd.rakuno.ac.jp/archives/3427.html

 しかし、上記リンクにある様にウィルスの変異による結合能力の向上からの感染の可能性が指摘されています。 グレースくん? ちゃん? の健康・衛星管理についても気を付けてあげて下さい。 未だに SARS-CoV-2 の遺伝子変異は確認されていませんが、念には念を入れた方が良いかと思います。

一般社会法人 日本感染症学会 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) への対応について
一般市民の方へ 新型コロナウイルス感染症に対する注意事項 (2020 年 2 月 3 日現在)
2. 新型コロナウイルスの遺伝子変異は起きていませんでした。
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31

 また、
> 慌てて口をゆすぎ、手を洗い、セーターを着替えるけど、脱ぎながら髪の毛に触らないか? ウィルスは舞い上がらないの??
 現在考えられている感染様式は飛沫感染と接触感染ですので、口をゆすぐ等の粘膜系の箇所のお手入れの前に手洗い他の対処の後、最後に行うべきかと。
 そして、飛沫・接触感染なのでセーターを脱ぐ際にウィルスが舞い上がる等の心配は無用かと。 (飛沫が飛ぶ訳でも、人体と接触する訳でも無いので)

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症についてのよくあるお問い合わせ 予防について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00017.html

 最後に、イタリアはもちろん、世界での感染が一日も早く収束する事を願っております。 SARS-CoV-2 に限らず、病気の予防はしっかりとした手洗いとうがい、そして、少しでも体調が悪いかと感じたら早めに市販薬の服用等して安静にする事に勝る物はありません。 お互いに気を付けていきましょう。
SLC region, Tomoko さんの投稿…
続けてのコメントで、ホントにすみません。もう読んでいて胸が痛いです。お嬢さんの「ノンナ(おばあちゃん)、いなくてよかったね。安らかに逝けて」の言葉、本当だよ、って思いました。この混乱の中でご家族に看取られることも許されない方達がどれほどいることか。
頑張って下さいね。私達もここで頑張っています。
SBT さんの投稿…
更新ありがとうございます。
イタリアの生の情報は少ない中、凄く関心をもって見ています。
看護師の自殺、痛ましい限りです。
日本では、三連休を終えてから東京で感染者数が増えだしており、私個人としては全然対岸の火事というつもりでは見ておりません。将来、同じような事が起きる可能性を真剣に考えています。
なので、更新ありがとうございます。
お体にお気をつけ下さい。
SBT さんの投稿…
看護師の自殺…痛ましい限りです。
自分の身内にも看護師がおりますので、全然対岸の火事とは思えません。
日本では、三連休を終えて東京で感染者数が増えはじめているので、私個人としては近いうちに欧州の後追いをするという可能性を排除しきれません。
なので、関心をもって見ています。イタリアの生の情報が少ない中、助かります。
お体にお気をつけ下さい。
SCENT さんの投稿…
このコメントは投稿者によって削除されました。
Unknown さんの投稿…
初めまして。友人から、このブログを教えてもらいました。ピエモンテは大好きで、昨年も訪問しました。とても悲しいです。
ところで、日本人が新型コロナに感染しにくいのはBCGのおかげだという話があります。ドイツのマックスプランクでは、すでに検証が始まっています。イタリア人もBCGをうてば、予防になるかもしれません。まだ検証段階ですが、できることはするべきかもと思います。
このことをまとめたブログです。
https://www.jsatonotes.com/2020/03/if-i-were-north-americaneuropeanaustral.html
こちらは、マックスプランク研究所の記事です。
https://www.mpg.de/14610776/immune-boost-corona-virus
Unknown さんの投稿…
読んでいたら涙が出そうになりました。無事を祈っています。
Madamin さんの投稿…
amion様、励ましたのお言葉、胸にしみます。ありがとうございます。日本もだんだん状況が悪化しているようです。どうぞご無事でお過ごしください。
Madamin さんの投稿…
nanashi様、細かいご指摘、情報、ありがとうございます! 犬も猫も(猫も2匹飼っています)、人の飛沫が落ちた地面を歩き、それが足裏などについて家に持ち込む、まさにその通りですね。一層気をつけたいと思います。ただ私が住んでいるのは街中でなくて、イノシシが通るような田舎の道で、人が歩いて通ることはあまりないので、危険は街中よりはずっと少ないとは思います。ただ絶対ない、はありえないと考えて、注意したいと思います。

イタリアでも、動物を介して感染が広がる、という疑惑のために、犬を捨てている人が増えているという残念なニュースがありますが、市民保護局からの発表で、動物には感染しないから捨てないように、という声明がありました。ただ、nanashiさんもおっしゃる通り、いつ突然変異がないとも限りませんから、できるだけの注意をしたいと思っています(例えば、普段は買い物も一緒にあちこち連れて行っていましたが、今は控えています)

ちなみに口を慌ててゆすいだのは、夫が言った時に既にグレースの(ちゃんです♀)背中に既にチュウをしていたので慌てて洗いました。洗う前に手を洗っています。言葉が足りずすみません。

たくさん書いてくださって、心配してくださって、本当にありがとうございます。日本も少し状況が悪化しているようなので、どうぞお気をつけて。
Madamin さんの投稿…
Tomokoさん、ありがとうございます。皆さんも頑張って、気をつけて、お元気で!
Madamin さんの投稿…
SBT様、ありがとうございます。日本も少し状況が悪化しているようで心配です。SBTさんのように自分のことと捉え、気をつける人が増えることを祈っています。どうぞお気をつけてお過ごしください。
Madamin さんの投稿…
お身内に看護師さんがいらっしゃるのですね。心配ですね。
Madamin さんの投稿…
ありがとうございます。それは少し希望が持てる話ですね! 早く検証されることを期待します(私自身はしていますし、ハーフの娘も子供の時に日本にいてしているので、少し期待が持てますね)。イタリアも昔はしていたようですが、早く研究解明が進むことを祈ります。
Madamin さんの投稿…
ありがとうございます❤️
AK さんの投稿…
はじめまして。イタリアの日常を発信してくださりありがとうございます。イギリス留学中に旅行で何度も訪れたイタリアが大変なことになっていて心が痛いです。筆者様もご無事でいてくれることを切に願います。

イタリアは自国での治験を待てないほど死者数が積み重なっているため、中国の治験結果と白木教授の提案に従ってアビガンの早期投与をしたいいのではないかと思います。日本の医師がしている発信が以下です。
■NEWS 「新型コロナに殺されないために」発症後6日にはアビガン治療開始を―開発者・白木氏が緊急寄稿
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14320
■NEWS 「今こそアビガン使用を解禁すべき」―臨床医の立場から菅谷氏も訴え
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14326

イタリアの医師たちにこういった提案はなされているのでしょうか?他国とのコミュニケーションについてはどの窓口に相談したら良いのでしょうか?自国の対策だけでも非常に大変な局面を迎えていると思いますが、医療崩壊を起こしている国への支援・協力も重要ではないかと思っています。

人工呼吸器が不足する場面に置いての治療方針の提案を記しました。どうか医療崩壊を起こしている現場に少しでもこのことが伝わるように思って以下の記事を書き、イタリアにお住いの日本人の方ということで声をかけさせていただきました。
https://medium.com/@ayakakato/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%91%BC%E5%90%B8%E5%99%A8%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%AE%E6%8F%90%E6%A1%88-eef7f79568f6

記事より一部引用:
医療崩壊を起こしている地域の病院では、高齢者・高リスク者に人工呼吸器をつける、つけないの判断をするのではなく、いったんアビガンを処方するという選択肢をとっても良いのではないかと考えている。具体的には
* 現時点では人工呼吸器を必要としない程度の病状(熱・咳等の症状はある発症6日というのが白木教授の提案する目安)の高齢者・高リスク者のコロナ陽性患者に投与して様子を見る
* 医療現場に加勢に入ったリタイア後の高齢・高リスクの医者(イタリアではすでに50名以上の医師が死亡している)に予防的にアビガン服用を勧める

とにかく早く収束することを願っています。どうか少しでも早く各国の事情が共有され、亡くなる方が減ることを祈っています。
AK さんの投稿…
はじめまして。イタリアの日常を発信してくださりありがとうございます。イギリス留学中に旅行で何度も訪れたイタリアが大変なことになっていて心が痛いです。筆者様がご無事でいてくれることを切に願います。

イタリアは自国での治験を待てないほど死者数が積み重なっているため、中国の治験結果と白木教授の提案に従ってアビガンの早期投与をしたいいのではないかと思います。
■NEWS 「新型コロナに殺されないために」発症後6日にはアビガン治療開始を―開発者・白木氏が緊急寄稿
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14320
■NEWS 「今こそアビガン使用を解禁すべき」―臨床医の立場から菅谷氏も訴え
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14326

イタリアの医師たちにこういった提案はなされているのでしょうか?他国とのコミュニケーションについてはどの窓口に相談したら良いのでしょうか?自国の対策だけでも非常に大変な局面を迎えていると思いますが、医療崩壊を起こしている国への支援・協力も重要ではないかと思っています。

人工呼吸器が不足する場面に置いての治療方針の提案を記しました。どうか医療崩壊を起こしている現場に少しでもこのことが伝わるように思って以下の記事を書き、イタリアにお住いの日本人の方ということで声をかけさせていただきました。
https://medium.com/@ayakakato/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%91%BC%E5%90%B8%E5%99%A8%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%AE%E6%8F%90%E6%A1%88-eef7f79568f6

記事より一部引用:
医療崩壊を起こしている地域の病院では、高齢者・高リスク者に人工呼吸器をつける、つけないの判断をするのではなく、いったんアビガンを処方するという選択肢をとっても良いのではないかと考えている。具体的には
* 現時点では人工呼吸器を必要としない程度の病状(熱・咳等の症状はある発症6日というのが白木教授の提案する目安)の高齢者・高リスク者のコロナ陽性患者に投与して様子を見る
* 医療現場に加勢に入ったリタイア後の高齢・高リスクの医者(イタリアではすでに50名以上の医師が死亡している)に予防的にアビガン服用を勧める

とにかく一人でも亡くなる方が減るように各国で連携できることを願っています。
Unknown さんの投稿…
はじめまして。そちらの状況を思うと心が痛むとともに、日本でも専門家、行政の指針を真摯に受け止め行動しようと気を強く思います。大変な状況とは思いますが、貴重な一次情報として継続してUpいただけると幸いです。(マスコミやSNSによる切り取られた二次三次情報より貴重な一次情報として)

あと日本赤十字社が公表しているこの内容もよろしければ。
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html?fbclid=IwAR35ti4TeLA5CWvAyOKZ5J1zpHipqy3RrBTGLwXIrKwzQasBtvCwEdUfS3g
Madamin さんの投稿…
AK様、初めまして。素晴らしい情報、ありがとうございます。イタリアでもアビガンの情報はすぐに話題になり、イタリア医薬局で色々と実験、検証しているようです。1日も早く効果のある治療方が見つかることを祈るばかりです。ただこの数日、感染拡大のスピードが緩まり、新規感染者、死亡者、共に減ってきているという明るいニュースもあります。
Madamin さんの投稿…
ありがとうございます。私は医療や政治のことなど全く素人で、暮らしながら見たもの、聞いたことを書いているだけですが、何かのお役に立てることがあれば嬉しいと思います。日本赤十字社の情報もありがとうございます。やはり日本語で書かれていると理解しやすいし、日本の書き方は丁寧なので助かります。今後ともよろしくお願いします。

人気の投稿